忍者ブログ
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • こっそりカウンター
    検索ボックス
    【ブログ内記事検索はコレで↓↓】
    Google


    ブックマークサイト
    ケツメイシの公式サイトへGO!! ヒッキーの日記サイトへGO!! 愛らしい「うに君」のブログです お気に入りがきっと見つかる!ビッダーズでお買い物
    トラックバック一覧
    オススメMUSIC♪♪
    ◆ケツメイシの名曲の数々・・・◆

    ・DVD

    ケツの穴 入門篇 ケツの穴 初級篇 他に中級篇がありますが、私はこの2枚をプッシュ! 「ライブでの盛り上がり」という面で言うと、この時期は最高でした。是非ご覧頂いて下ネタトークを堪能してください(笑)

    ・Album CD

    ケツノポリス2 ケツノポリス3 現在、ケツノポリス1~5までのアルバムを製作しています。 その中でも2、3は最高です!

    ・Single CD

    【よる☆かぜ】
    よる☆かぜ
    夜のドライブに行く時は必須の一枚!!良い雰囲気作ってくれます(*´エ`*)

    【手紙】
    手紙
    過去、現在、未来の3曲を収録!未来は現在展開中のライブでも歌っている名曲中の名曲です。

    【花鳥風月】
    花鳥風月
    こんな歌も歌うんだ!?という意外性の一枚。聞き入ってしまった最後には、少し心が洗われた自分が居ることに気づくはずです・・・。※ちなみにわたしの名前はこれから取りました。

    【トモダチ】
    トモダチ
    親友とは離れ離れになっても心は繋がっているんだ!私はこれを聴くと親友との過去の「喧嘩」を思い出します(笑)

    【涙】
    涙
    泣かせます!そして泣ける人はかっこいい人なんです!泣きたい時はこれを聴いてスッキリしましょう。
    プロフィール
    クリックしたらマイページに飛びます。
    携帯からでも九州男児!
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    3/12(水)のことです。

    私は
    西鉄天神駅で急行電車(21:38発)
    に乗る為に、1番ホームにて電車の到着を待っていました。
    この時間帯でもまだ仕事帰りの方々が多く、ホームには大勢の人がいます。

    しかし私は早めに並び始めていたので2列目の好位置をキープしていました。
    急行の前に1番ホームに到着していた普通電車は、32分発ですでにたくさんの人が乗っています。

    ようやく普通電車の出発時刻
    になり、普通電車がホームから出て行こうとしていました。

    その時、「あること」が起こったのです。

    それは、普通電車の扉が何故か再び開いたことでした。

    私は携帯電話でいつものようにニュースを閲覧している時でしたので、少し顔を上げただけでまた画面に目を戻しました。
    誰かギリギリで走り込んできたのだろう、と思ったからです。

    しかししばらく経ってもその扉は開いたままの状態です。
    出発時刻はとうに過ぎているのに、扉は開いたまま電車がホームから出ていく気配がありません。

    その時、若い女性がこの普通電車から降りて、反対側の2番ホームの普通電車に乗り込んでいくのが見えました。
    私が乗る急行電車の後に出発する電車です。

    降りた人が出たので、さすがに携帯から目を離し、初めて起こっているこの不思議な状況を考えました。


    (続く・・・)

    PR
    みなさんはどう考えますか?

     学校 

    いじめの温床になっているとして社会問題化しているインターネット上の「学校裏サイト」を文部科学省が調べたところ、集計がまとまった39都道府県だけで約3万8000件が開設されていることがわかった。このうち少なくとも2割で、「ウザイ」(うっとうしい)「氏ね」(死ね)といった特定の個人への攻撃や中傷が確認された。
    (以上、読売新聞の記事より引用)


    まずこの「裏サイト」というのは掲示板などが含まれたものみたいです。
    これを通じて学校内の話を生徒同士がするんでしょうね。

    38000という数字は多いのか少ないのか分かりませんが、(インターネット全体で約60億のサイトが存在すると言われております)学校という限られた空間と直結しているというのが一般サイトと異なる点です。
    その中に2割いじめっ子がいて、特定の個人を攻撃している。

     さて、ここで主観を置いて考えてみます。 

    つまり生徒間のコミュニケーション手段が変わってきていて、それに応じていじめの手法も変わってきていること。
    そのおかげでいつでもどこでもムカついた奴の悪口、作り話を掲示板に書き込めるようになった。

    では、それは(青少年の)社会が悪い方向に向かっているということになるのでしょうか?

    確かにどこか陰険で、暗いイメージがあるかもしれません。
    しかし、いじめる側もいじめられる側もネットの力を手にしていることに変わりないのです。
    いじめる側だけが一方的に書き込むことが「可能」な訳ではありません。 

    ということは、「何も変わってない」ということです。
    いじめ社会は悪化もしてないし、良くなってもいません。 

    ですので、この38000という数値を題材にして記事にしたメディアが世論を誘導しているに過ぎない、と私は感じました。
    これを味わうと、加賀田京子さんの虜になります(゚∀゚)

    いちごのプリン

    さて、「お勧めプリン」のコーナーです!(今回1回目ですが・・・)
    今回はメイトーさんより2/26に販売された「いちごのプリン」
    監修されておりますのは東京・代官山の「レストラン誤時」の加賀田京子シェフ。
    まず、メイトーさんのコメントをどぞ。

    「いちごの果肉入りソースにラズベリーとレモンを加え、さわやかな味わいに仕上げています。
    プリンにはさくらんぼのリキュール「キルシュ」を隠し味に加え、ソースとの相性にこだわりました。
    ぜひご賞味ください。」

    紹介文にもある通り、この商品は底のイチゴのソース部分とプリン本体部分との2層に分かれております。
    しかし、入れ物のソース部分に透過性が少ないので、外側からではまだソースを見ることができません・・・。

    でわでわとにかく食べてみましょう。

    まず上部の蓋をめくると入れ物いっぱいに入っているプリンが姿を表します。
    最初はソースと混ぜないで上部を一口・・・。
    甘すぎず、高級感がある味わいが口に広がります!
    弾力は少なめで、スっとスプーンが入っていきました。

    そしてしばらく混ぜないで食べ進めます。
    まだソースは見えません。
    中盤あたりに差し掛かったところで、ようやく縦にスプーンを入れます。

    すると・・・

    見えました!!
    ソースが!!

    果肉入りのそのソースは、今まで白っぽい色しか与えていなかったプリンに鮮やかさを付け加えました。
    ここからがクライマックスです。
    5:5の割合で食べてみました・・・。

    少し酸味が加わり、風味を引き立ててます!
    こ、これが「キルシュ」の力なのかぁ~。
    果肉も触感にいい感じ♪♪

    しかし、今回は混ぜるのが遅かったかもしれません・・・。
    このソースをいつ混ぜるのかで全体の味が大きく変わることは間違いありません。
    もしかしたら最初から「縦スプーン」を行使するのが正解なのかもしれません。
    どのタイミングが自分にマッチするのか是非お試しくださいませませ^^


    いちごのプリン 商品詳細→http://www.meito.co.jp/syousai_356.htm
    加賀田シェフのオフィシャルホームページ→www.sanshoad.co.jp/kagata/#

    春の訪れを感じるようになってきましたね!

    街では花粉症対策のマスクを着用している方、服装も冬用の防寒性に優れたものから徐々に薄手の生地にシフトされていっているのを感じます。

    毎年この季節の変わり目にやらかしてしまうのが、先走って寒い格好をしてしまったり、急に気温が上がって暑い思いをしてしまうことです。
    それが風邪の元になるんでしょうが、他に体温調節を完璧にするのには難所があります。

    例えば満員電車。
    乗ってしまえば服の脱ぎ着は不可能ですし、上着を持っているのも非常に窮屈です。
    しかも電車に乗っている時と降りた時の温度差は大きいし・・・。
    病原菌も多くここで風邪をひいてしまう方は多いはずです。

    会社内ではどうでしょうか?
    職場にもよりますが、仕事に集中していたり、段取り上なかなか体温まで気を配ってやれてないシーンが多いのではないでしょうか。
    上司と打ち合わせをしている時、
    「ちょっとすいません、体温が下がっております」
    と上着を羽織りに自分のデスクまで戻る・・・。
    なかなかできません(笑)

    必要なのは普段から体温調節にできるだけ意識を向けておくことと、それができない場面に対して抵抗力をつけておくことでしょう。
    抵抗力をつけるには「体を動かして汗をかく習慣をつけること」です。
    つまりスポーツをすることですね。

    なんでこのような記事になっていったかというと、最近体調が優れない日が多くなってきている気がしてちょっと考えてみたからなんです。
    原因は体を動かさなくなっている日々の生活からなのでは?
    という結論に達したので、記事の内容も予定したものから大きく変わってしまいました。
    (春がきた!という喜びの記事を書くつもりでした)

    しかし私をはじめ体をあまり動かせていない方、どうでしょう。
    スポーツの秋というのは多く聞きますが、春もスポーツをするのに自分の為に良い季節なのではないでしょうか?

    まぁ、言いだしっぺの私がまだ動いてませんのでなんとも言えませんがね~(汗

    「欲しい」という思いは募るばかり・・・

     danner 

    私も20代も半ばという年齢ですので、そろそろ足元も大人っぽくキメちゃいたいと考えたりします。
    んで、レッドウイングっていうブランドからブーツに興味を抱き、今最も恋焦がれているのがダナーのマウンテンライトなんです。

    最初はダナーライトっていう製品がいいなぁと思ってたんですが、実際ABCマートで履いてみたら、マウンテンちゃんかっこよすぎ!!
    と思い値札を見たら、値段もかっこよすぎ・・・。 

    確かに裏側ゴアテックスだもんね~。
    ゴアテックスっていうのは綿などの素材の1つで、内部の湿気を外側に通して、外部からの水を内部に通さないという素晴らしい素材なんです。
    しかし高級素材なんで、使われている製品の値段は跳ね上がりますが。
    前にゴアテックス仕様の手袋買いましたが、2万ぐらいしましたからねぇ。

    もうなんだかんだで1年近く狙ってるモノですね。
    最近はABCマートに久々に入荷したとかで購入しようか迷ったんですが、このノートPCと同じぐらいの値段だったのでPCを購入・・・。

    靴に4万ぐらいお金をかけるのって難しいです。
    でも十分見返りはあると思いますけどね、推測に過ぎませんけど(泣) 

    次のチャンスは夏のボーナスだなぁ(笑)
    最近、会社でイーモバイルのCMを見かけました。
    (お猿様とお犬様が出てたやつです)
    コレ→
    http://emobile.jp/movie/2008/EMCM2008-2.html
    電話サービスを開始するという趣旨のもので、確かに安かったっすね!

    んでCMの方なんですが、明らかにソフトバンクを意識したものという印象を受けました。
    白い柴犬=ソフトバンクですし、「ありえない」という文句も「予想外」という文句に似てます。

    えらい攻撃的やな~、と感じながらふとあることを思い出しました。
    それは大学の経営戦略論という講義の内容でした。
    簡単に言えば、成功した他社の真似ごとをする戦略と、他社がまだ手をつけていないポイントを開発していく戦略があるというもの。
    (両者には名前があったんですが、忘れました。すんません。)

    ということを踏まえるとイーモバイルのCM戦略は、ここ1年近く携帯電話純増台数NO.1のソフトバンクに「乗っかっちゃえ」というものなんでしょうな。

    しかしソフトバンクが出てくる前からしたら、ここまで安く出来たんだ携帯って!というぐらい最近は安くなってきてます。
    イーモバイルがこれに拍車をかけてくれればau党の私も嬉しい限りなんですがね^^


    いつも会社で飲んでます(・∀・)

    リプトン

    とうとうきましたね~、リプトン軍団(紙パック)のお目見えです。

    ちょちょいと調べてみたら、サイズは200,250,500,1000mlの4種類もあるみたいですな!
    コンビニで500ml、スーパーで最近1000mlが置いてるのを見かけましたが他にも種類があったなんて・・・。
    恐らく福岡市内にはありません。
    関東の方とだいぶ商品が違うことがあるみたいなので、向こうでは小さいサイズがメジャーなのかもしれませんね。

    さて、画像には4種類のリプトン軍団員が載ってますが、他にもレモンティー、マスカットなどかなりバリエーションは多くなってきてます。

    でもやっぱり私はミルクティーが好きだぁぁぁ!

    ついつい叫んでしまいましたが(照)、統計的にはどうなんですかね?
    主観ではレモンティーかミルクティーを飲まれてる方が多い気がします。


    いつかスーパーにある1000mlにチャレンジしたいものですねぇ。
    しかし500mlを長年ストローでチュウチュウと吸ってきた人間としては、コップでリプトンを楽しむ感覚に慣れることが出来るのか不安でいっぱいです(嘘)
    私もですね、いろいろなブログサイトを訪問して楽しませてもらってるんですよ^^
    いずれお気に入りリンクを貼らせてもらおうと思ってます。

    で、最後に自分のブログに戻ってきて気づいたことが・・・
    (PC版の話です)

    ・・・なんか全体的に左に寄ってるぅ!?

    設定次第で修正できるんでしょうけど、なんせド素人なもんでこの際ニューアルじゃー!
    と踏み切らせて頂きました。

    以前のかわいい感じから、5歳ぐらいフケたオトナに近づいた感じで大満足です♪
    デザインをしてくれたのは
    ピンキー・ローン・ピッグさんという方です。
    この場を借りて、どうもありがとうございました(ペコリ)

    しかし・・・記事がテンプレートに負けないように頑張らないとな!
    ※携帯用テンプレートはいずれかっこよくしていきます。
    博多祇園山笠

    最近、というかまだ一度も九州の地元ネタが出てきてない!?
    と気づいてしまいました・・・。

    上の画像は「博多祇園山笠祭り」のものなんですが、毎日そんなお祭りがある訳でもないですしねぇ(苦笑)
    毎日お祭りがある地域だったら、お祭り専門ブログとか作ってブログ内も大騒ぎ!!
    とか素敵な感じに仕上がるんだろうな~(妄想中)

    ま、現実的に無理なんで地元ネタもできるだけUPしていこうという気持ちだけは持っておきたいと思っております。

    あ、山笠参加日記とかおもろいかもね!
    Copyright © 九州男児な日々 All Rights Reserved
    Powered by Ninja Blog  Designed by Pinkie Lone Pig
    忍者ブログ / [PR]