忍者ブログ
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • こっそりカウンター
    検索ボックス
    【ブログ内記事検索はコレで↓↓】
    Google


    ブックマークサイト
    ケツメイシの公式サイトへGO!! ヒッキーの日記サイトへGO!! 愛らしい「うに君」のブログです お気に入りがきっと見つかる!ビッダーズでお買い物
    トラックバック一覧
    オススメMUSIC♪♪
    ◆ケツメイシの名曲の数々・・・◆

    ・DVD

    ケツの穴 入門篇 ケツの穴 初級篇 他に中級篇がありますが、私はこの2枚をプッシュ! 「ライブでの盛り上がり」という面で言うと、この時期は最高でした。是非ご覧頂いて下ネタトークを堪能してください(笑)

    ・Album CD

    ケツノポリス2 ケツノポリス3 現在、ケツノポリス1~5までのアルバムを製作しています。 その中でも2、3は最高です!

    ・Single CD

    【よる☆かぜ】
    よる☆かぜ
    夜のドライブに行く時は必須の一枚!!良い雰囲気作ってくれます(*´エ`*)

    【手紙】
    手紙
    過去、現在、未来の3曲を収録!未来は現在展開中のライブでも歌っている名曲中の名曲です。

    【花鳥風月】
    花鳥風月
    こんな歌も歌うんだ!?という意外性の一枚。聞き入ってしまった最後には、少し心が洗われた自分が居ることに気づくはずです・・・。※ちなみにわたしの名前はこれから取りました。

    【トモダチ】
    トモダチ
    親友とは離れ離れになっても心は繋がっているんだ!私はこれを聴くと親友との過去の「喧嘩」を思い出します(笑)

    【涙】
    涙
    泣かせます!そして泣ける人はかっこいい人なんです!泣きたい時はこれを聴いてスッキリしましょう。
    プロフィール
    クリックしたらマイページに飛びます。
    携帯からでも九州男児!
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    このストレートなネーミングが素晴らしいっす♪

    イチゴスペシャル

    さっき食べました。
    これで一体何個目のイチゴスペシャルだったんだろう・・・。
    (1つが真っ二つに切られているので、2つで1つなのかな?)
    とか思ってしまうほど、菓子パンの中でまいうーな一品です。

    他にもメロン、バナナとかスペシャルシリーズはあります。
    でもやっぱイチゴの甘酸っぱさには飽きがきませんねぇ。

    一気に食べてしまうと少し胃が重くなりますが、開封したらパサパサになってしまうのであまり時間をかけて食べられませんのでご注意を。

    苦いフレンチコーヒーと共にこのスペシャルな一品があれば、自宅でも優雅なカフェ気分になれちゃいますよね^^


    PR
    ようやっとこさ宇多田ヒカルのNEWシングル聞いちゃいました!  



    両A面のHEART STATION、stay Gold共に期待通りの名曲ですね!!

    今日の仕事中、頭の中でずっとstay Goldのイントロのピアノが鳴り響いておりました(笑)
    こういう曲を聴くと、自分もピアノ弾けるようになりてぇぇぇ!という衝動に駆られてしまいます。 


    んで、話は少し変わりますが、ヒッキーの曲って男性が歌ってもイケるナンバーがあるんです。
    もちろん原曲の高音が出る人はそれに越したことはありませんが、まず無理ですよね?
    (小田和正並の声帯でない限りは) 

    なので1オクターブ下げるんですけど、例えば今回のstay Goldは低音と高音の差がかなりあるので、恐らく形にするには難しいナンバーです。
    あと、traveling、Movin'on without youのようなアップテンポナンバーもなかなか男性には掴めない曲です。 

    そこで私的オススメ曲は「誰かの願いが叶うころ」です。サビの裏声部分も比較的簡単に出ますので、機会があれば是非チャレンジしてみてください!
    久々の大雪(福岡にしては)が降りました!

    一時はかなり積もりそうな雰囲気をみせるほどの本格派です。
    でも北国の方からしたら粉雪なんでしょうけどね(笑)

    雪が降ったら交通渋滞は激しくなるし、いいことがないのですが、何故かワクワクしません?

    例えれば台風の日の朝に学校が休みになるかなぁ、と思いながら連絡網を待つ気持ち。
    もしくは休日に外は土砂降りで、ザー!という雨音を聞きながら家でTVゲームをする時の気持ち。
    それらに近いと思います。
    晴れやかな楽しさではないけど、ひしひしと湧き上がってくる高揚感?

    こんな日は家の中でその気持ちを感じつつ、引きこもることに徹することがオススメです。


    まだ買ってませんし、聞いてませんが大ファンです。
    ハートステーション

    宇多田ヒカル・・・「さん」って付けた方がいいのかな?こういう場では。
    まぁいいや、ヒッキーで。

    ファンなんです、とてーも!

    でもニューシングル(タイトル名)聞いてません・・・。
    ファン失格ですね(特にファンの方から言わせれば特にそうでしょう)

    でもでも、まだ聞いてないってことはある意味羨ましい状況になりえるということです。
    それが名曲であればあるほど、すでに聞いてしまった方が味わった感動を未体験というわけですから。

    ずいぶんひねくれた理詰め野郎になっていることは分かっています・・・。

    ほんとは聞きたいんです!
    Mステも、うたばんも、先週金曜日のテレホンショッキングも見たかったんです!!

    でも今、後ろで流れている2枚目のアルバム(Distance)でご満悦の私♪
    他のアルバムも何回も聞いてますが、飽きさせないのも魅力の1つなんでしょうなぁ。
    次を欲しがらなくてもそれなりの満足感が得られているということが、今の私の行動の原因なのでしょう。(それでいこう)


    以上、腰が重いファンでした(笑)
     「世紀末の詩」っていうドラマご存知ですか?

    418172K4GFL__SS100_.jpg一応簡単な情報↓
    [あらすじ]結婚式の場で婚約者に駆け落ちされた野亜と、学長選挙に1票差で敗れた大学教授の百瀬。それぞれビルの屋上から飛び降り自殺しようとして出会った二人の姿を子猫のような表情で笑う少女ミア。三人は河南町の廃屋で共同生活を始めた…
    [その他]1998年10月14日から1998年12月23日まで日本テレビ系で水曜夜10時に放送された連続テレビドラマ。


    もう10年も前のドラマなんですなぁ。
    とても衝撃的な内容であったことが当時の記憶にあります。

    で、最近某サイトで1話から見返していて、ちょいと検索かけてみたらDVD化されていないことに驚き!
    野島伸司脚本作品ですが視聴率が悪かったからみたいです。
    そう考えると当たり前のように普及しているDVDですが、まだまだビデオ化止まりで埋もれている優秀作品がたくさんあるっていうことなんでしょうなぁ。

    無理してDVD化はしなくてもインターネットさえあればどうにかなるのはなるのですが、いかんせん画質が悪いのがネックです。
    フルハイビジョンTVで見たいという方も10年前とは比べ物にならないほど多いでしょうし。
    今回のような長い間放置されている作品の中には、需要が見込める作品があるような気がしてなりませんね。


    ※参考までに世紀末の詩の説明が書いてあるサイトです→www.alived.com/blue/lastsong/
    ただいまっと!
    今日も帰宅後パソコンに向かう。

    カチッ、カチッ(クリック音)
    カタカタ(キーボードを叩く音)
    何やら現代人の象徴的な行動パターンですなぁ。


    「風月、あのねあのね」
    この声は我が嫁ですな。

    姫(嫁)はとってもおしゃべり上手♪
    今日一日の出来事を本人は普通に話してくれていると思うのですが、聞いている私からしてみれば、毎日を常にスリリングで刺激的に過ごしているように聞こえます。
    あぁ、私にもこの才能があればブログに活かせるのになぁ・・・。
    (姫は典型的なアナログ人間で大のパソコン嫌い)

    「そしてね・・・だったのよ!」
    姫との会話中も決してマウスを持つ手を緩めまい!と思っていても、姫の巧みな話術には為すすべがなく本日も姫就寝後、夜な夜なパソコンに向かうのであった。


    どうですか?この神々しい出で立ちぶり!!

    バニラヨーグルト

    私は何を隠そうプリン、ヨーグルトといった「とろける系」には目がありません!
    この、バニラヨーグルトも「風月(私)とろけるランキングベスト10」にチャートしている商品ですよ♪
    近所のコンビニやスーパーなんかで買って帰るという方も多いはずです。
    もう味の方は皆さんもご存知の通りお墨付きですね^^

    思えば学生時代、コンビニエンスストアでアルバイトをしていた時にこやつとの衝撃の出会いを果たしました。
    発注している先輩が大のファンで、大量入荷をしてしまい賞味期限切れで大量廃棄・・・。
    そして店長に大目玉。
    という甘酸っぱい思い出があります(笑)

    で、今日はこいつについて記事書くぞ~!と思いいろいろ調べていたら、「日本ルナ」という製造元にたどり着きました。
    あまり馴染みがない名前だなぁ、と思いつつ商品情報を閲覧・・・。
    そしたら希望小売価格が84円だったことにビックリ!!
    近所のコンビニの価格は確か100円いってたはず。
    私の中では、
    希望小売価格=定価=コンビニの商品価格≧スーパーの商品価格
    という図式があったので、コンビニで商品を買う時は定価だと思っていました。(バカタレ?)

    コンビニ、控えよう。
    とも思いますが、コンビニにしかないナイスなとろとろ系もあるのも事実なんですよね・・・。


    とにかく、お勧めです!
    成分などの詳しい情報→http://www.nipponluna.co.jp/products/yog_01/vani.html
     
    「福岡」という単語が記念すべき一発目のタイトルを飾ったが、私は福岡出身ではありません!

    実は生まれは宮崎(東国原知事の県ですね)、育ちは大分、そして数年前から福岡の役所にて福岡人になった、いわば「エセ福岡県民」なんですな(笑)
    まぁどちらにしても、このブログのタイトルである九州男児には変わりありませんが。

    さて、福岡ですが、本州の方々や果ては北海道の方はどのようなイメージを持たれているでしょうか?
    趣味で取り組んでいるチャットでよく聞く意見は、
    ①豚骨ラーメン関係のもの
    ②気候が良さそう(九州共通)
    ③博多弁などの方言がかわいい
    などが多数です。
    あとは出身芸能人が多いことも有名みたいですね。

    実際は暴走族が多かったり、中心部では週末になると駅の周りで路上ライブが行われていたり街はにぎやかです。
    個人的にも大好きな土地ですし、おそらく福岡に住む人の多くが満足していると思います。


    とまぁ少し前置きが長くなりましたが、先ほどのチャットやブログなどに代表される通り、インターネットの普及により日本各地の人々の交流が盛んになっています。
    そして私はここ福岡、九州での日々を平凡ながらこのブログに記録していこうと思ってます。
    遠くの方は理解を深められたらと思いますし、是非近くの九州男児、女児(?)さんもご覧になって頂けたら、これ幸いです^^
    Copyright © 九州男児な日々 All Rights Reserved
    Powered by Ninja Blog  Designed by Pinkie Lone Pig
    忍者ブログ / [PR]