忍者ブログ
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • こっそりカウンター
    検索ボックス
    【ブログ内記事検索はコレで↓↓】
    Google


    ブックマークサイト
    ケツメイシの公式サイトへGO!! ヒッキーの日記サイトへGO!! 愛らしい「うに君」のブログです お気に入りがきっと見つかる!ビッダーズでお買い物
    トラックバック一覧
    オススメMUSIC♪♪
    ◆ケツメイシの名曲の数々・・・◆

    ・DVD

    ケツの穴 入門篇 ケツの穴 初級篇 他に中級篇がありますが、私はこの2枚をプッシュ! 「ライブでの盛り上がり」という面で言うと、この時期は最高でした。是非ご覧頂いて下ネタトークを堪能してください(笑)

    ・Album CD

    ケツノポリス2 ケツノポリス3 現在、ケツノポリス1~5までのアルバムを製作しています。 その中でも2、3は最高です!

    ・Single CD

    【よる☆かぜ】
    よる☆かぜ
    夜のドライブに行く時は必須の一枚!!良い雰囲気作ってくれます(*´エ`*)

    【手紙】
    手紙
    過去、現在、未来の3曲を収録!未来は現在展開中のライブでも歌っている名曲中の名曲です。

    【花鳥風月】
    花鳥風月
    こんな歌も歌うんだ!?という意外性の一枚。聞き入ってしまった最後には、少し心が洗われた自分が居ることに気づくはずです・・・。※ちなみにわたしの名前はこれから取りました。

    【トモダチ】
    トモダチ
    親友とは離れ離れになっても心は繋がっているんだ!私はこれを聴くと親友との過去の「喧嘩」を思い出します(笑)

    【涙】
    涙
    泣かせます!そして泣ける人はかっこいい人なんです!泣きたい時はこれを聴いてスッキリしましょう。
    プロフィール
    クリックしたらマイページに飛びます。
    携帯からでも九州男児!
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ↓↓歌詞が良いのです(´エ`*)
     レミオロメン 3月9日 (この画像は後ほど明らかに・・・)


    【前回からの続き】

    思えばビジュアル系全盛の時は、コピーバンドで活躍する友達がかっこよくも羨ましくあったなぁ・・・。
    そして今、カラオケの録音機能を駆使して私がL'Arc~en~Cielの一員になる時がやってきたのです!

    私の姫も興味深げに画面に目を向けています。
    いつの間にか2人とも素面に戻っていました。
    そしてついにヴォーカル、、風月(私)の声が聴こえてきましたぁ!

    ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪(曲が流れています)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


    ・・・・・・・・・・なんだか・・・これは・・・聞き苦しい!!
    俺は、全く、歌いこなせてなんかない。

    ほんとに、これでもかというぐらい欠点が耳につきました。

    それからは姫とレコーディング大会です。
    真剣に曲を歌い、それを真剣に評価する。
    やはり歌っている時は聴こえているようで、聴こえていないんですね。

    自分の十八番レパートリーの真の姿が露になっていく中、姫からリクエストがありました。
    そう、多くの方から絶大な支持を得ているレミオロメンの
    3月9日です!!

    納得のいく録音をして帰りたい私は悩みました。
    どうもあの太い高音が自分には出せないと思っていたからです。
    しかし姫の強い要望もあり、受けることにしました。(粉雪なら断ってました(笑))

    3月9日は上記にもあるように歌詞が素晴らしいことでよく言われます。
    姫も粉雪と同様に歌詞がお気に入りなのです。

    もう3時間近く経っていたので、貧弱な九州喉は悲鳴を上げておりましたが歌いました。そして聴きました。
    するとがらがら喉の影響かもしれませんが、今日歌った中で一番聴けるヴォーカルに仕上がっておりました。
    自分の声への新たな発見に、嬉しくて最後に粉雪も歌ってしまいました(笑)
    今度もまた不思議といい感じではありませんか。


    そしてその日はいつもと違う手法で得た、いつもと違う達成感で会計を後にしました。
    みなさんも一度お試しください^^
    少なからず自分で歌っている時と違う声がスピーカーから聴こえてきますので・・・。


    PR
    呑み屋→カラオケは黄金パターンです☆ 


    先日、姫(2/29の記事参照)とカラオケ屋さんへ出向いてきました。
    すでに2人ともほどよく酔っていたせいか、軽い千鳥足のステップで入室受付カウンターへ。

    「一時間に2杯以上飲まれるのでしたら飲み放題がお得ですよ^^」

    店員さんの爽やかな笑顔に、

    「もう、飲めません^^」

    臆することなく爽やかに返す。
    これがオトナってもんです。


    さて、その日は人が少なかったせいかお気に入りの機種が取れましたよ♪
    HyperJoySound WEVE」です。
    D@Mに比べて次の曲の読み込みが早いので個人的に好きなのです。

    そして魅惑の3時間の始まりです。

    私の十八番のイエモンに対し、姫は新作のYUIを熱唱。
    知らない間に練習していたんですねぇ。
    なかなか謡いこなせてます。

    それから交互に持ち札の切りあいです。

    1時間ぐらい経過して少し勢いが落ち着くゾーンに入りました。
    そのぐらいからリモコンの機能など試し始めます。
    採点などがその代表例なのですが、その日は違う文字に興味を惹かれました。

    録音・・・。

    私達が遅れているのか、世間に浸透していないのか定かではありませんが、初めて目にした機能です。
    しかも曲の前に簡単な設定だけすればできるというもの。
    試しにラルクのWinter Fallを「録音」してみました。

    真白な時は・・・・~~~~~~・・・・・で燃え~る太陽~♪♪

    終わりました。ずっと画面には「録音中」と出ておりました。すっごい気になります。
    でもこの歌は私の青春そのもの。自信アリの持ち歌です!

    [曲を再生するには「歌いなおし」を押してください]

    と画面に出たので、押してみました。

    そしたらまたWinter Fallのイントロが流れ始め、画面にも歌詞がでてきました・・・。
    とうとう私がhydeになる時がやってきたのです!


    (予想より長くなりそうなので、続く・・・)





     
    様々な小岩井ブランド
     7296924djpeg



         小岩井 無添加野菜


    スーパーにて、「小岩井」という文字が入った野菜ジュースを発見したので感想を載せることにしました。
    その名も「小岩井 無添加野菜」です!(キリンビバレッジ)

    味の方はその他の代表的な野菜ジュースよりも、とても飲みやすい印象を受けました。
    この野菜ジュースには23種の野菜と果実が大体50%ずつ入っているのですが、果実の味の方が勝っている感じです。
    「味」に重点を置いた商品なのではないでしょうか。

    さて、「小岩井」という謳い文句に対してなのですが、私は数年前からよく目にするようになったと記憶しています。
    上の画像にある「小岩井 ミルクとコーヒー」という商品はよくコンビニで目にする方多いのでは?

    今回ご紹介している野菜ジュースも当然このコーヒー飲料の仲間だと思って購入しました。
    調べてみると両方共にキリンビバレッジの商品ですし、仲間というのは正解でした。

    しかし、検索をかけてみると小岩井乳業というメーカーもあることが分かりました。
    そしてその会社もミルクコーヒーを販売しており、その商品も紙パックの自動販売機で見たことがあるのです。
    てっきり同じ商品だと思って飲んでいました・・・。

    さらに調べると「小岩井」というのは岩手県の地名のようですね。
    小岩井農場からきているものみたいです。

    農場で野菜は取れないだろー?
    とは思いますが、キリンが考えているのは小岩井というイメージなんでしょうね。

    確かに「小岩井で取れた野菜」とはどこにも載ってません(笑)
    食べてびっくり!!r(‘Д`n) 

    ニューヨークチーズケーキ 
    開発者コメント
    深みのあるチーズのコクにこだわり、満足感あふれるデザートに仕上げました。
    しっとりなめらかな口当たりで召しあがっていただけるよう、オーブンでじっくり焼き上げました。
    今回はちょっとした「サプライズ」を受けてしまった商品のご紹介です。

    商品名:ニューヨークチーズケーキ
    販売元:トーラク株式会社


    実は私、これを「チーズケーキ味のプリン」と思って買ったんです!
    だって入れ物からしてケーキというより、プリンじゃありませんか?

    最初の一口を食べてみると、・・・お~濃厚~!
    という感じでしたが、次に感じたことは

    ・・・あれ?これプリンじゃない!?

    というなんともバカっぷりを発揮してしまいました(笑)

    味の方はかなり濃厚でオススメです^^
    しばらくお気に入りになりそうな予感がします。


    最後に、しつこいようですがもう一度言います。
    これはプリンの形をしたベイクドチーズケーキです。

    あ、もしかしたらニューヨークチーズケーキってこんな形したケーキなのか・・・?
    今日は宇多田ヒカルのNEWアルバムの発売日じゃありませんか~!

    ということで・・・
    ページ下に宇多田ヒカルのブログパーツを設置しました!
    何回でも高画質のHEART STATIONのPVを見ることができます。
    EMIさんありがと~☆

    ※予定では3/31までの公開みたいですので、飽きるほど流してくださいね^^

    中傷の親子に賠償命令

    物損事故を起こした後、事故の相手側からインターネット上で実名や住所、電話番号を公開されるなどして名誉を傷つけられたとして、福岡県二丈町の住民が近所の親子に約570万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、福岡地裁であった。被告の親子は出廷せず、答弁書なども提出しなかったため、裁判官は請求事実を認めたとみなし、110万円の支払いを命じた。
    判決によると、住民は昨年1月、乗用車の運転を誤って、親子が所有する建物に衝突させる物損事故を起こした。親子は同年5月頃、その建物の玄関に、住民の名前と住所、電話番号を記載した「地区住民の皆さんへのお願い」と題した紙を張り出し、「誠意のない対応を改めるよう、苦言を呈してほしい」などと呼び掛けた。
    その後もネット上で住民の実名などを公開し、「恥じ入ることを知らない」「人として対応を間違えている」「建造物損壊罪で逮捕状を取るしかない」などと何度も中傷したという。
    (3/19付 朝日新聞の29面より引用)


    地元福岡県のニュースです。
    これが記事の全文ですので詳しいことは分かりませんが、ポイントとしては・・・

    ①今回賠償命令を受けた「親子」は元々被害者だった。
    ②加害者の個人情報を張り紙、ネット上で公開して中傷した。
    ③これを受け加害者側が名誉毀損で訴えたが、「親子」は出廷しなかったので賠償命令の判決がでた。

    個人情報の流出なんてものはもはや日常茶飯事と言って過言ではないでしょう。
    焦点は「親子」が出廷しなかった点にあると思います。
    出廷しなかった時点で責任放棄ですから、やっていた行為自体が単なる「嫌がらせ」だった証明になります。
    嫌がらせと分かってやっていたのなら論外、もしそうではなかったのなら限度を超えた行為という別物になったのですが・・・。

    自分を裏切ってはいけません。責任は持ちましょう。

    早く暖かくなって欲しい・・・
     5f9ed56d.jpg
    a5f4c0d9.jpg








    (←画像クリックで拡大します)

    最近だいぶ暖かくなってきたので、2008年初スカジャンを着用されたスカジャン愛好家の方々は多いのではないでしょうか?

    かくゆう私も去年、胸を張って「スカジャン」と呼べる代物を購入することができました!
    (上の画像の物ではありませんよ)
    といってもピンキリのスカジャン相場の中ではかなり安いものですがね(汗
    購入したのは本場の横須賀ではなかったのですが、観光先でたまたま魅了されてしまい購入という流れでした。
    (それでもマックで小一時間、購入するかどうか考えこみました(笑))

    やはりそれなりに値段が張るスカジャンは相応の造りが施されているんだな、と改めて感じましたね。 
    中学生の頃に流行ったことがあって、得意げに安いスカジャンを着ていた以来の出会いでしたので価値観が変わりました。
    中学生ではそれでいけても、オトナになるとそれなりにこだわりを持っておきたいところですからねぇ。

    遅れましたが、上の画像はローリングストーンズとコラボしたスカジャンです。
    ちなみにお値段は7万円程・・・。
    衝動買いで手が出る金額ではありませんが、このような通常の和柄から離れたデザインもなかなかおもしろいですね。
    特に左胸のストーンズのマークが刺繍で入っているところなんかかなりかっこよくないですか!?

    スカジャンもTシャツのようにこういったユニークなデザインが多くあればいいのに、と思います。
    しかし刺繍しなければなりませんから損益分岐点がTシャツに比べると高いんでしょうね。

    ちなみに虎ではなく「猫」のスカジャンが欲しいです(*´エ`*)
    下は目の水平断面図の画像です

     目の断面図 

    3/16付の朝日新聞の朝刊(27面)で「緑内障検査」に関する記事が出ていました。 

    日本人の失明原因の1位が、緑内障による視覚障害だ。緑内障でいったん失った視野を戻すことはできないが、早く発見すれば進行を遅らせることができる。診断には眼底の状態を三次元解析する検査が有用で、4月からは保険適用され、全国に普及しそうだ。これまで難しかった初期段階の診断に役立つと期待が高まる一方で、2割の誤診率を警戒する声もある。
    (朝日新聞より抜粋)

    これは非常に嬉しいニュースではないでしょうか。
    そして記事に書かれている内容を簡単にまとめると次のようなものでした。

    ◆緑内障の症状
    ・眼圧の上昇などにより、徐々に視神経が機能しなくなり視野が欠ける。
    ・いったん失った視野は元に戻らない。
    ・病状の進行に気づきにくい。
    ・早期発見で病状の進行を遅らせることができる。
    ※記事にでている41歳の女性は発症して5~10年経っていた(中期)が自覚症状がなかった。

    記事を読む限りでは症状に気付きにくいというか、ほとんど気付かないといった方が良さそうですね。
    それではなおさら保険の適用は嬉しい措置です。

    私事ではありますが、以前暴力事に巻き込まれた経験がありましてその時に目を負傷したんです。
    その時診察して頂いた先生から初めて緑内障という病気に気をつけなければならない、と聞きました。
    よくボクサーの方が網膜剥離という病気で引退するということを聞きますが、先生曰く、長い目で見たときに目に圧力が加わった影響が緑内障というカタチで出るかもしれない、と言うものでした。

    その時から関心を持っていたので今回の記事にはすぐ目がとまりました。
    ですので私にとっても朗報だった訳です。

    2割の誤診率というのが少し引っ掛かりますが、それは「誤差」としてとらえた方がいいと思います。
    関心を持ち、検査を定期的に受けることが一番大事なのですから。


    天候不良でもないのにここまで遅れているのは何故だ?

    そう思い始めた時、場内アナウンスが流れました。

    「21時32分発の花畑行、普通電車は車両の不具合により発車を見合わせます。
     それに伴いまして、1番ホームに到着する38分の柳川行、急行電車は3番ホームへ到着致します。
     お待ちのお客様は3番ホームへお廻りください。」

    ・・・・はぁ!?

    アナウンスの途中から並んでいる人たちが騒然となり始め、アナウンス終了と同時に全員が走り出した!

    そのもみくちゃの中なんとか席を確保し、天神駅を出発することができました。


    ここで考察です。

    Q:この状況で一番ラッキーだった人は誰か?
    A:たまたま改札を通ったばかりで並ぶ前にアナウンスを聞いた人。
     
    Q:では、1番賢かった人は?
    A:(1位)定刻になっても発車しないことをいち早く気づいて、3番ホームへ先回りした人。
      (2位)アナウンス前に乗り換えた若い女性。

    Q:可哀そうだった人は?
    A:発車しなかった普通電車に早くから並んでいて、席に座っていた人。


    私の反省点は、「並んでさえいればそのうち電車はホームにやって来る」という先入観を捨てきれなかったところだと思います。
    いち早く異変に気づいて状況を把握し行動に移すまであと10秒早かったら、余裕で急行電車を迎え入れることができたでしょう。

    まさに大富豪のなかの「革命」が日常で起こってしまった時、それをどのように受け止めるかで結果も変わるということを思い知らされました。

    ( ´ー`)y-~~
     
    Copyright © 九州男児な日々 All Rights Reserved
    Powered by Ninja Blog  Designed by Pinkie Lone Pig
    忍者ブログ / [PR]